資料請求 オープン
キャンパス
申込

敬愛短期大学の
教員紹介

KEITAN TEACHERS
齋藤 めぐみ 教授

さまざまな経験と読書を重ねて、「子ども本位」を優先できる先生になってください。

齋藤 めぐみ教授
Megumi Saito

幼稚園での実習の事前・事後指導では、指導案の作成方法を習得するだけでなく、模擬保育も行います。 また「保育内容の演習(健康)」では、子どもが健康で生きるために必要な保育者の援助について学びます。
保育者は、人格形成の土台である乳幼児期に携わる貴い仕事。学生時代にプライベートでの遊びも含めて多くの経験をして、たくさんの引き出しがある先生になってください。 そのためには読書も大切。大人向けの本はもちろん、絵本や児童書、子どもの詩集もぜひ読んでください。ハッとするような発見をすることも多いはずです。 敬愛での学びを糧にして、何事も子ども本位を優先する賢い先生になってくださいね。

担当科目

保育内容の演習(健康) / 幼稚園実習指導Ⅰ / 幼稚園実習指導Ⅱ / 幼稚園実習 / 保育教職実践演習 / スタートアップゼミ/ブラッシュアップゼミ(絵本と遊び)

専攻分野

保育/人間科学/健康心理

最終学歴

東洋英和女学院短期大学保育科卒業

奈良女子大学大学院人間文化研究科博士前期課程修了(生活環境修士)

早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学(人間科学博士)

主な経歴

  • 日本同盟基督教団中野教会附属上ノ原幼稚園教諭
  • 株式会社ユース・プラニングセンター
  • 東洋英和女学院大学人間科学部全学教職センター総合実習指導室嘱託講師

研究業績

【著書】

  • 「女性の健康に寄与する健康心理」 『現場の声 保育士 幼稚園教諭』(2017・共著 シリーズ心理学と仕事 第12巻 『健康心理』北大路書房)
  • 「心理社会的効果とは:発達段階に応じた効果と大人のかかわり方」「鬼遊び:大人のかかわり方」「幼稚園・保育所の行事と関連させる」(2017・共著 『子どものプレイフルネスを育てるプレイメーカー』 サンライフ企画)
  • 「行動変容を促すヘルス・コミュニケーション 根拠に基づく健康情報の伝え方」11章結論と推奨 P165-174)翻訳(2018 分担執筆 北大路書房)
  • 電子絵本「さんぽにいこう!」(2023)日本スポーツ協会

【学術論文】

  • わが国の成人を対象とした生活活動の実行可能性と個人的変数との関連:質問紙調査による横断研究(2013・共著 『Health and Behavior Sciences』 12巻1号)
  • 生活活動量の増強を目的とした通信型介入に有効な行動変容技法の検討(2013・共著 『行動科学』 52巻1号)
  • 「幼児を対象とした『鬼遊び』に関する研究の動向」(2015・単著・平成26年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅱ第2報)
  • 「幼児期における『鬼遊び』の心理・社会的効果とその指導方法-プレイフルネスを考慮して-」(2016・単著・平成27年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅱ第3報)
  • 「幼稚園が実習生に望む能力と実習生の実態」(2017・共著・東洋英和女学院大学教職課程研究論集第9号)
  • 「保育内容『絵本』に関する一考察」(2017・共著・東洋英和女学院大学保育子ども研究所年報)
  • ICTと保育者養成‐「保育・教育方法論/教育方法」授業研究‐(2017・共著 東洋英和女学院大学 保育子ども年報 9号)
  • 領域「健康」保育者効力感に影響を与える要因の検討‐保育者を対象とした質問紙調査による横断研究‐(2018・単著 千葉敬愛短期大学 研究紀要 第40号)
  • 日常生活の「セルフモニタリング」が領域「健康」保育者効力感におよぼす影響の検討‐学生を対象とした質問紙調査と介入による研究(2018・単著 千葉敬愛短期大学 総合子ども研究所 2017年度年報)
  • 「Herbie Bellamy(ハービー ベラミー)の生涯」 (M.M Wiliams, Montreal) 翻訳(2018・共著 東洋英和女学院大学共同研究助成報告書 カナダ・メソジスト婦人宣教師の研究-日本およびアジアにおける女子教育、幼児教育、福祉教育の礎を立てた婦人宣教師と活動母体である婦人伝道会社の果たした役割の意味を多団体との比較を通して考える‐(2015-2017))
  • 保育者を志す学生を対象とした生活習慣改善の試みにおける「気づき」の探索的分析‐共起ネットワーク分析における一考察-(2019・単著 千葉敬愛短期大学 研究紀要41号)
  • 絵本選書における大学図書館の課題-保育者を志す学生の絵本選書傾向からの一考察‐(2019・共著 千葉敬愛短期大学 総合子ども研究所 年報)
  • 保育中における子どもへの援助改善の試みが子どもと保育者に与える影響(2020・単著 千葉敬愛短期大学 研究紀要42号(1))
  • 教育実習指導に関する課題について~保育コース学生の自己評価結果をもとに~(2020・共著 千葉敬愛短期大学 研究紀要42号(2))
  • 集団における絵本の読み語りに関する一考察 読み語り場面の観察記録からの考察(2020・共著・筆頭) 千葉敬愛短期大学 総合子ども研究所 年報 2019(令和元)年度
  • 幼児期における「外遊び」の状況―生活状況および保護者の考え方との関連―(2020・単著)『令和元年度日本スポーツ協会医・科学専門委員会研究報告書』Ⅳ 多様な対象者をセグメント化した運動・スポーツの習慣形成アプローチ 第1報
  • 「誕生日」に関連する絵本におけるメッセージに着目した内容分析 日本の絵本と海外の翻訳絵本の比較による一考察 (2021・単著) 千葉敬愛短期大学研究紀要43号,47-64
  • エピソード記録をもとにした園内研修の試み~保育者を対象とした研修の質的調査~ (2021・単著) 千葉敬愛短期大学 総合子ども学研究所 年報 2020年度(令和2年度),31-39
  • 「幼児を対象としたコロナ禍における身体活動」‐実態と介入方略の検討‐  (2021・単著) 公益財団法人日本スポーツ協会 令和2年度 日本スポーツ協会スポーツ医・科学研究報告Ⅲ 多様な対象者をセグメント化した運動・スポーツの習慣形成アプローチ -第2報-4-12
  • 絵本を活用した幼児を対象とした健康教育に関する一考察 むし歯・排便に関連する絵本の内容分析(2022・単著) 千葉敬愛短期大学研究紀要 44号 33-41
  • 幼児を対象とした健康教育に関する絵本の一考察Ⅱ(2022・単著) 令和3年度総合子ども学研究所年報 2021年度
  • 「幼児の身体活動促進ツールの検討」〜さんぽブック作成の試み〜(2022)『令和3年度 日本スポーツ協会医・科学専門委員会研究報告書』Ⅳ多様な対象者をセグメント化した運動・スポーツの習慣形成アプローチ 第3報

【研究発表・その他】

  • 『ともに育つ』(キリスト教保育連盟)連載
  • 「次の休日には家族で散歩をしませんか?」(2021 10月1日)
  • 「子どもたちよ、大いに遊ぼう!」(2021 11月1日)
  • 「お気に入りの誕生日の絵本を見つけてみませんか?」(2021 12月1日)
  • 「お散歩のすすめ」(2024年1月~)ちば産学官プラットフォーム子ども子育て支援連携ワーキンググループYouTubeチャンネル
  • 散歩に関する絵本の一考察(2023)千葉敬愛短期大学研究紀要45号29-37
  • 大学における子育て支援のあり方についての一考察(2023)令和4年度 総合子ども学研究所年報 39-48
  • 図書館が描かれている絵本の一考察(2024)千葉敬愛短期大学研究紀要46号 1-12
  • 大学における子育て支援のあり方についての一考察Ⅱ(2024)令和5年度 総合子ども学研究所年報

現職(本学関係を除く)

なし

社会貢献

  • 山武市保育関係者研修会 講師 2017年
  • 佐倉市立図書館協議会 委員 2019年~
  • 公益財団法人 日本スポーツ協会 スポーツ医・科学委員会 研究班 2014年~2017、2019~

所属学会

  • 日本保育学会
  • 日本保育士養成教育学会
  • 日本健康心理学会
  • 日本運動疫学会
  • 日本ヘルスプロモーション学会