千葉敬愛短期大学の
教員紹介
KEITAN TEACHERS

保育者自身が楽しんでいる姿や気持ちは、子ども達にもきっと届くはず!そして、精一杯やったことの失敗は、必ず飛躍への糧となります。敬愛短大での2年間の学びを楽しんでくださいね。
岡崎 裕美教授
Hiromi Okazaki
幼児の豊かな感性を育む手遊び・歌遊び・表現遊びや、歌って踊ってセリフを言って登場人物の役になりきって演じるオペレッタ(子どものための音楽劇)を学ぶ「保育内容の指導法(表現)」。季節の歌やわらべ歌、幼児の楽器遊びについて学ぶ「児童文化Ⅰ」。 二つの授業ともに、学生一人ひとりの個性を認め伸ばすことを心がけ、楽しくライブ感溢れる授業を展開しています。 千葉敬愛短期大学に熱い情熱をもって入学したみなさんが、「この大学で学べて本当によかった!」と心から思えるよう、そして一緒に過ごす一日一日が人生のかけがえのない時間であるよう、卒業するまで、いえ卒業してからもずっとみなさんに寄り添っていきます。 ですからどうぞ自信と勇気を持って、失敗や恥をかくことを恐れずチャレンジして、自らの限りない可能性と視野を広げてください。その集大成である実習では、子どもたちとの関わりの中で自分自身の成長を実感できるでしょう。一生懸命な2年間の学びをぜひ楽しんでください。
担当科目
子どもと音楽Ⅰ・Ⅱ / 子どもと音楽(基礎)/ 児童文化Ⅰ / 保育内容の指導法(表現)/ ブラッシュアップゼミ
専攻分野
音楽表現 (手遊び・歌遊び・ふれあい遊び・表現遊び、音楽パネルシアター、音楽影絵シアター、音楽紙芝居シアター、リズムダンス、幼児の楽器遊び)/ 歌唱(童謡・唱歌・子どもの歌・ミュージカルナンバー・叙情歌)/ 音楽朗読劇
最終学歴
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業
(在学中は畑中良輔氏に師事、ドイツリート、オペラ専攻)
受賞歴
- 第23回 日本童謡賞特別賞受賞
- ミュージックフェスティバル2004童謡部門グランプリ賞 受賞
- 法務省より人権擁護功労賞受賞(2016年12月)
最終学歴
- 2006年4月~2011年3月
平成音楽大学幼児音楽教育学科 教授 - 2011年4月~2013年3月
平成音楽大学幼児音楽教育学科 客員教授 - 2007年4月~2021年3月
長崎大学教育学部 非常勤講師 - 2012年4月~2015年3月
目白大学子ども学科 非常勤講師 - 2013年4月~2015年3月
九州女子大学人間発達学科 特別教授 - 2013年4月~2015年3月
群馬育英短期大学保育子ども学科 非常勤講師 - 2014年4月~2015年3月
東洋英和女学院大学保育こども学科 非常勤講師 - 2016年4月~現在
千葉敬愛短期大学現代子ども学科 教授
研究業績
【著作】
- 新版「保育用語辞典」一藝社、2016年、共著
- コンパクト版保育内容シリーズ「音楽表現」一藝社、2018年、共著
【論文】
- 高校生の表現活動に対する意識の変容-「オペレッタ」のワークショップの実践から-『千葉敬愛短期大学紀要』第41号、2019年、共著
- 保育士養成校におけるソルフェージュ教育の必要性~音楽表現とリトミックからの実践~
- 音楽表現・身体表現・造形表現を融合した「音楽影絵シアター」の3様式~保育者養成校の授業開発の記録~
- 保育士養成校におけるソルフェージュ教育の必要性(2)~音楽表現とリトミックからの実践~
主な演奏経歴
《テレビ出演》
- 卒業後、NHK教育テレビ『なかよしリズム』の歌のおねえさんとしてデビューし6年間レギュラー出演
- 静岡朝日テレビ『朝です!静岡』、『岡崎裕美のおはようドレミ』のレギュラー番組に出演
- 新潟テレビ21(UXテレビ)では、毎週土曜日の朝の生番組『THE 7』の《ヒロミおねえさんとうたおう》に7年間レギュラー出演
- NHK『みんなのうた』では♪チュンチュンワールド、♪怪盗夢の介、♪そわそわカレンダー、♪秋風にのせて、他、数多く歌唱。また番組タイトルと曲目のナレーション「みんなのうたです~♪」を15年間にわたり担当
- NHK『みんなの童謡』では♪仲良し小道、♪おつかいありさんを歌唱
- テレビ朝日『題名のない音楽会』に出演する他、同局『全国童謡歌唱コンクール』のゲスト歌手として15年間出演
- 他
《音楽朗読劇》
- 音楽朗読劇シリーズvol.1『かえるくんのたからもの』、vol.2『そっくりのくりのき』、vol.3『星の王子さま』のCD-BOOKを好評発売中
《CD》
- 日本コロムビア・ビクターエンタテインメント・SONY・東芝EMI・ポーニーキャニオンより、童謡・唱歌・新しい子どもの歌・手遊び等のCDを数多く発売中
《出版:書籍》
- コンパクト版保育内容シリーズ「音楽表現」(一藝社より出版)2018年4月発売
- 子どもの文化演習ブック(ミネルヴァ書房より出版)2022年4月発売
《講演コンサート》
- 作曲家故中田喜直氏の講演コンサート「日本の心を歌う・童謡と唱歌の歴史」において全国各地で共演・法務省全国人権擁護委員連合会主催『親と子のシンポジウム』では人権擁護のテーマソング「世界をしあわせに」を歌唱し、シンポジウムのコンサートに毎年出演
《コンベンション・ディナーショー》
- フランスの世界遺産であるヴェルサイユ宮殿で、サルバトーレ・アダモ氏とシャンソンを歌うなど、ハワイ、サンフランシスコ、シンガポール、オーストラリア、香港、韓国などでコンベンションの総合司会とディナーショーで出演
《コンサート》
- 童謡・唱歌、新しい子どもの歌のコンサートを中心に全国的に活躍中。三木露風賞新しい童謡コンサート(兵庫県たつの市)、広野町童謡コンサート(福島県広野町)には35年にわたり毎年出演
- 三鷹市管弦楽団親子コンサートでは三鷹市公会堂で25年にわたり公演中。
- 2006年より、作曲家宮川彬良氏とのコンビで『大人の為の未来の音楽授業《アキラ塾》』シリーズで共演
- 2019年2月、「フィフティーズ」の構成、振り付け、演出、脚本によるライブを公演
《ミュージカル》
- アンパンマンの原作者やなせたかし氏書き下ろしミュージカル『涙のデュオ』の岬ヒロミ役、『赤ヅキンちゃんと狼男』の赤ヅキンちゃん役、『白雪姫と人魚王子』の白雪姫役などで故やなせたかし氏と共演する他、やなせたかし氏とは30年にわたり童謡コンサート、アンパンマンコンサートで共演
《ミュージカルの振り付け・演出》
- 2015年エルフェ女声合唱団オリジナルミュージカル『バスガエル』の振り付け・演出を手掛ける
《振り付け》
- 2014年、2016年、2017年、2018年、2019年、2023年、『それいけ!アンパンマン』の夏の映画のダンスの振り付けを担当する他、アンパンマン関係の絵本では2015年『ミミ先生は好きよ』(フレーベル館)、2016年『アンパンマンと歌って踊ろう(DVD付き絵本)』を振り付け・監修し、好評発売中
《保育『音楽表現』》
- 保育のジャンルでは、指遊び・手遊び・歌遊び・ふれあい遊び・ジャンケン遊び・ゲーム遊び・表現遊び・オペレッタ(子どもの為の音楽劇)、リズムダンスの振り付けなど《音楽表現》のジャンルで保育者を対象とした講習会の講師として全国的に講演中
《CMソング》
- 雪印スライスチーズ(♪スライスチ~ズは雪印~♪)、日清製粉唐揚げ粉、マクビティービスケット、ナチュレヨーグルト、ウェルチグレープジュース、GCガード、ムヒ、他
所属学会、研究所
- 日本童謡協会賛助会員
- 全国大学音楽教育学会会員
- 日本保育学会会員
- 子どもの生活科学研究所会員
公式ホームページ
【岡崎裕美 : http://www.hiromi-hiromi.net/】