資料請求 オープン
キャンパス
申込

千葉敬愛短期大学の
教員紹介

KEITAN TEACHERS
反町 京子 特任准教授

「学ぶ喜び、遊ぶ喜び、生きる喜びいっぱい」そんな教育の場づくりに、あなたが必要です

反町 京子特任准教授
Kyoko Sorimachi

豊かな言葉は豊かな心を育て、そして豊かな生き方を創ります。言葉の素晴らしい魅力に浸りましょう。私が授業を通じてみなさんに身に付けていただきたいのは、目標を明確にして学ぶ意味と価値をつかむことです。それは、これからの人生を主体的にたくましく生きる力に通じます。講義では黙って聞いているだけではなく、常に問題意識を持ち、互いの意見を交換し、発信する「主体的に学ぶ」態度を大切にしています。授業での豊かな言葉の学びや、いろいろな体験をもとに自他を愛する心を育み、プロとしての力量をしっかり身につけ、感謝と笑顔を忘れない先生になってほしいですね。

担当科目

国語(書写含む) / 文章表現法

専攻分野

初等教育(国語、生活・総合等) / キャリア教育

最終学歴

東京学芸大学(1976年3月卒)学士(教育学)

主な経歴

  • 千葉市公立小学校教諭(1976年4月~2003年3月)
  • 千葉市教育委員会学校教育部教育センター指導主事(2003年4月~2008年3月)
  • 千葉県四街道市公立小学校教頭(2008年4月~2011年3月)
  • 千葉市公立小学校校長(2011年4月~2014年3月)
  • 千葉市教育センター嘱託職員(2014年4月~2016年3月)
  • 千葉敬愛短期大学非常勤講師(2014年9月~2020年4月)
  • 筑波大学附属小学校非常勤講師(2016年4月~2020年3月)
  • 淑徳大学総合福祉学部非常勤講師(2016年9月~2020年3月)

現職(本学関係を除く)

なし

研究業績

【著書】

  • 子供と教師の心がはずむ道徳学習1996年8月東洋館出版 共著
  • 国語単元学習の新展開1996年10月国土社 共著
  • 小学校教育課程の解説-国語―1999年第一法規 共著
  • 今教師が変わる時(道徳教育№532)2000年明治図書 共著
  • 楽しく学ぶ「話し方・聞き方」2000年7月明治図書 共著
  • 生きて働く国語力をつける授業2000年ニチブン 共著
  • ポートフォリオを生かした教育実践と評価(本町小学校)2000年10月東洋館
  • 道徳の時間と学級経営2009年9月教育開発研究所 共著
  • 「総合的な学習の時間の評価」2002年明治図書 共著
  • 子どもと創る国語科基礎・基本2003年3月国土社 共著
  • キャリア教育と生徒指導2005年2月学事出版 共著
  • 学校図書館とキャリア教育2006年9月全国学校図書館協議会 共著
  • 「学校力が上がる教師力が伸びる」2007年6月教育新聞社
  • 「生きる力」を育む教育の新たな展開(初等教育資料)2010年東洋館
  • 子どもと創る国語の授業2016年12月全国国語研究会 東洋館
  • 初等教科教育法(国語)2018年2月白鷗社 単著

【論文】

  • 関心・意欲・態度を育てる単元学習の工夫1992年千葉県長期研修生研究報告書№314
  • 学ぶ価値を実感する教育活動2014年3月日本教育公務員共済会教育実践研究論文28号
  • 今と未来をつなぐキャリア教育の実践2016年12月学校運営№665
  • 主体的な学びを形成するプロセスの追究2017年3月千葉敬愛短期大学紀要39号
  • 学びの価値を実感する言語活動の充実2018年3月千葉敬愛短期大学紀要40号
  • 言語感覚を豊かにする指導2018年3月千葉敬愛短期大学総合子ども学研究所年報
  • 新学習指導要領における教育課程編成に関する研究2020年3月千葉敬愛短期大学紀要42号
  • 初等教育教員養成校における授業実践力の育成2021年3月千葉敬愛短期大学紀要43号
  • 小学校低学年国語科における語彙指導 2022年3月 千葉敬愛短期大学紀要44号

【その他】

  • 学習意欲を高める指導法についての研究1994年千葉県総合教育センタ―研究報告
  • ポートフォリオの実践と活用(VHS)未来教育プロジェクト2000年11月~ 明治図書
  • 道徳「心のノート」作成委員2001年~文部科学省
  • 「心のノート」活用の手引き等作成委員2002年文部科学省
  • 教育評価―国語科における指導と評価について2002年全12回シリーズ放送大学梶田叡一監修講義
  • 「総合的な学習の時間と教室・多目的スペースをめぐって」研究発表、シンポジスト2003年日本建築学会(月刊スクールアメニティ掲載)
  • 「キャリア教育と生徒指導」生徒指導学会例会シンポジスト2005年
  • 道徳実践資料集 DVD作成2006年3月 ニチブン
  • 児童心理「小学校からのキャリア教育の現在と展望」座談会記録2008年2月金子書房
  • 学校におけるキャリア教育に関する総合的研究冊子 調査研究員2008年~国立教育政策研究所
  • 小学校キャリア教育の手引き 作成委員2010年1月、2011年5月改訂版 文部科学省
  • 全国キャリア教育担当者研究会2011年小学校部会講師 文部科学省
  • キャリア教育ガイドブック 作成監修2018年3月 千葉市教育センター
  • キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査 研究委員2013年3月国立教育政策研究所
  • 小平市立小平第八小学校公開研究会 シンポジスト2013年11月
  • 佐倉市立佐倉東小学校公開研究会 講演講師 2013年10月
  • キャリア教育が促す「学習意欲」リーフレット作成協力委員 2014年3月 文部科学省
  • 「わたしたちの道徳」作成委員2013年2014年 文部科学省
  • 例解小学校国語辞典(第6版)編集協力者2015年1月 三省堂
  • 子供たちの「見取り」と教育活動の「点検」リーフレット作成協力委員 2015年3月 文部科学省

社会貢献

  • 千葉市キャリア教育推進連携会議座長2017年~
  • 千葉市小中学校研究指定校等研究推進指導、助言2017年~
  • 千葉市公立小学校学校評議員2018年~

所属学会

  • 日本国語教育学会
  • 日本子ども学会
  • 日本キャリア教育学会