資料請求 オープン
キャンパス
申込

自身の学びを振り返るー実習成果・学修成果報告会を開催しました

  • イベント
  • 実習・就職

12月21日に実習で経験したことや授業で学んだことを学生自身が振り返り、保育の現場に立つ上で必要な知識や技術、心構えを補うために、「実習・学修成果報告会」を開催しました。当日は、実習の内容をポスターにまとめ掲示・閲覧するほか、保育所、幼稚園、施設から代表の3組が報告を行いました。

保育所、施設、幼稚園実習を経験してきた本学2年生。学生たちは、「年齢ごとのこどもの姿とかかわり方」「生活の場となる児童養護施設」「様々な障害の特性に合わせた援助」など、26の多岐にわたるテーマでポスターを作成し実習の成果を報告しました。

第二部は、保育所グループ・幼稚園グループ・施設グループの代表3組が報告を行いました。

さくら敬愛保育園園長 守屋 ふみ子 様
思いやりや挨拶といった人間性を大切にしてほしい、保育指針をよく勉強し、学校の学びや実習の学びをすべて自分の保育者としての力にしていってほしいとのお話をいただきました。
四街道さつき幼稚園園長 小島 孝昭 様
子どもだけではなく、保護者・上司・同僚・後輩にも共感を大切にすること、現場で困ったことがあれば、実習日誌を見返してみてほしいとのお話をいただきました。

2年生は、実習の振り返り、保育者になるための課題の明確化という目的をもって準備に取り組みました。1年生は、これから実施する実習に向けた準備の一環として学びに取り組みました。2年生、1年生ともに、実習での学びを深める姿が見られたことは、本当にうれしい限りです。