資料請求 オープン
キャンパス
参加予約

2026年度から新しい資格「こども音楽療育士(申請中)」が取得可能に!

  • 学生生活
新しい資格「こども音楽療育士」について|敬愛短期大学

2026年度から、本学では新しい専門資格「こども音楽療育士」を取得できるようになります。「保育」 「音楽」 「療育」を組み合わせ、子どもの心と体の発達を支援できる専門性を身につけます。

こども音楽療育士とは?

音楽を通じて子どもの発達を促す資格です。保育・児童福祉・社会福祉の各施設で音楽療育を実践できます。千葉県内で取得できるのは本学のみ!

資格の特長

子どもの「心」と「体」の発達を支援できる

  • 音や音楽をつかった遊びを通して、自己表現の楽しさを引き出す。
  • 活動の中で協調性・社会性が自然と育つ。
  • 音楽は発達支援の有効なツールとして幅広い場面で活用可能。

保護者との連携を深められる

  • 発達に悩みや不安を抱える保護者にとって心強い存在に。
  • 子どもの特性に応じた専門的アプローチで支援の質を高める。
  • 家庭・園・施設と連携し継続的なサポートにつなげられる。

保育者としてのキャリアの可能性が広がる

  • 保育者としての専門性を客観的に証明できる。
  • 療育の知識を持つ人材の需要が高まっているため、活躍の場が広がる。
  • 保育園・幼稚園・福祉施設など多様な現場での実践に直結。
受講に関するご案内:
保育士資格取得のための科目に加えて、こども音楽療育士資格に必要な単位を取得することが必要です。
別途、受講料や実習費がかかります。2026年度の募集人数は20人を予定しています。

取得できる資格一覧

取得できる資格一覧
基盤となる資格と特色ある資格を両方取得できます。

学科紹介

本資格については「現代子ども学科」で学ぶことができます。男女共学で、幼稚園教諭免許・保育士資格とあわせて専門性を広げられます。

お問い合わせ

敬愛短期大学
〒263-8588 千葉市稲毛区穴川1-5-21
TEL:043-251-6363(代表)
E-mail:nyushi@u-keiai.ac.jp