資料請求 オープン
キャンパス
申込

敬愛短期大学の
教員紹介

KEITAN TEACHERS
吉村 真理子 教授

敬愛短期大学は教育者・保育者になるという夢を叶え、生涯の友を見つける場です。
ぜひ、一緒に学びましょう。

吉村 真理子教授
Mariko Yoshimura

本学では、子どもの発達について理解すると同時に、個性豊かな一人ひとりの子供と心を通わせ、寄り添うことができる先生になってほしいと願っています。 そして、教育・保育は、人と人とのかかわり合い、触れ合いからなされるという考えのもと、様々な取り組みを行っています。 その一つが「認定絵本士」取得講座です。これまでも保育者を養成する過程において、「絵本」については学んできたことなのですが、改めて「資格」としてしっかりと学んでいこうというものです。 様々なジャンルの絵本ついての知識はもちろん、絵本の読み聞かせを行うときどんな絵本を選んで企画していくか、など実践を交えて学びます。 このような学びや様々な行事イベントを通じて、自らの夢を叶え、一緒に成長をして行ける友人を見つけてほしいと思います。

担当科目

保育の心理学 / 教育相談(カウンセリング含む) / 保育・教職実践演習 / 敬愛スタートアップゼミ / 敬愛ブラッシュアップゼミ(子育て支援と絵本)

専攻分野

発達心理学 / 教育相談

最終学歴

千葉大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻 教育心理学分野修士課程修了〔教育学修士〕

主な経歴

  • 千葉県君津児童相談所(非常勤)、千葉市教育センター(非常勤)、千葉大学教育学部附属教育相談研究センターにて、心理判定および相談業務を担当
  • 1990年千葉敬愛短期大学 初等教育科専任講師、助教授、准教授を経て、2014年教授
  • 2011年4月~2015年3月 千葉敬愛短期大学 総合子ども学研究所 所長
  • 2015年4月~2021年3月 千葉敬愛短期大学 教務部長
  • 2018年4月~現在 千葉敬愛短期大学 副学長

現職(本学関係を除く)

千葉大学 総合安全衛生管理機構 非常勤カウンセラー

研究業績

【著作】

  • 1996年「事例で学ぶ生徒指導・教育相談(小学校編)」第一部理論編,1.生徒指導に生かす教育相談(建帛社)
  • 1997年「読んでわかる教育心理学」第II部発達,II-2児童期までの発達心理(紫峰図書)
  • 2004年 「教育心理学~保育者をめざす人へ~」第2章 発達と教育(樹村房)
  • 2006年「子どもの発達理解とカウンセリング」第3章「小学生までの発達とカウンセリング」(樹村房)
  • 2006年「教育とカウンセリング」第2講学校教育と教育相談,第8講その他のカウンセリング技法(八千代出版)
  • 2009年「発達心理学~保育者をめざす人へ~」第5章「幼児期後期(3歳後半)~就学まで(樹村房)
  • 2012年「保育者のための教育と福祉の事典」項目146カウンセリングと心理療法(建帛社)
  • 2018年「教育相談とカウンセリング~子どもの発達を基盤として~」第3章「小学生までの発達と教育相談」(樹村房)
  • 2019年「保育の心理学」第3章「子どもの学びと保育」(ななみ書房)
  • 2022年「ともに学ぶ道徳教育」コラム4 「道徳教育と教育相談の連携」(八千代出版)

【論文】

  • 2009年「ノーバディズ・パーフェクト(Nobody’s Perfect)講座プログラムの有効性について」千葉敬愛短期大学紀要 第31号
  • 2011年「ノーバディズ・パーフェクト(Nobody’s Perfect)・プログラム参加者の変容のプロセスについて」千葉敬愛短期大学紀要 第33号
  • 2011年「教職実践演習開講に向けての事前調査~教育実習後の補完箇所を探る~」千葉敬愛短期大学紀要 第33号[共著]
  • 2012年「震災による幼児のストレス反応I」千葉敬愛短期大学紀要 第34号[共著]
  • 2012年「震災による幼児のストレス反応II」千葉敬愛短期大学紀要 第34号[共著]
  • 2013年「マガジン・ピクチャー・コラージュの構成的グループエンカウンターとしての活用」千葉敬愛短期大学紀要 第35号
  • 2014年「大人のあそびへのまなざし~子どものあそびと大人のかかわり~」千葉敬愛短期大学紀要 第36号[共著]
  • 2016年「幼児教育における構成的グループエンカウンター実施の効用について」千葉敬愛短期大学研究紀要 第38号[共著]
  • 2017年「構成的グループエンカウンター活用の試み~子どもたちが互いの良さを認め合う保育~」千葉敬愛短期大学研究紀要 第39号(2)[共著]
  • 2017年「保育者にとっての絵本体験の重要性~保育者の資質を高める絵本ノートの活用について~」千葉敬愛短期大学研究紀要 第39号(3)[共著]
  • 2018年「絵本による子どもの社会性の発達の促進~互恵性や、多様性への寛容さを育む~」千葉敬愛短期大学研究紀要 第40号(3)[共著]
  • 2018年「『生活科』の授業に生かす開発的教育相談の視点」2017年度千葉敬愛短期大学総合子ども学研究所年報[共著]
  • 2019年「学校現場における児童虐待への対応と課題について」千葉敬愛短期大学研究紀要 第41号 [共著]
  • 2019年「絵本選書における大学図書館の課題~保育者を志す学生の絵本選書傾向からの一考察~」2018年度千葉敬愛短期大学総合子ども学研究所年報[共著]
  • 2020年「教育実習指導に関する課題について〜保育コース学生の自己評価結果をもとに〜」千葉敬愛短期大学研究紀要 第42号[共著]
  • 2020年「絵本を活用した心のケア〜『ずーっと ずっと だいすきだよ』〜」2019年度千葉敬愛短期大学総合子ども研究所年報[共著]
  • 2021年「言葉による伝え合いから生まれる共感的理解〜『ずーっと ずっと だいすきだよ』『きつねのおきゃくさま』読み語りの実践教育〜」千葉敬愛短期大学研究紀要 第43号[共著]

社会貢献

  • (財)短期大学基準協会 認証評価 評価員(2008年~2010年/2011年~2013年)
  • (財)大学・短期大学基準協会 認証評価 評価員(2022年~2024年)
  • 佐倉市立美術館運営協議会 委員(2009年~2022年)
  • 船橋市社会教育委員会議委員(2010年~2021年)
  • 佐倉市社会教育委員会議委員 副議長 (2014年~2021年)
  • 佐倉市行政改革懇話会 委員(2018年~2020年)
  • 袖ケ浦市立図書館運営協議会 委員(2018年~現在)
  • 佐倉市教育ビジョン策定懇話会 会長(2019年度)
  • 袖ヶ浦市立図書館運営協議会 会長(2021年~現在)
  • 佐倉市教育委員会教育長職務代理者(2022年~現在)
  • 佐倉市青少年問題協議会委員(2022年~現在)
  • 2005年~現在 佐倉市市民カレッジ 福祉コース 「子育て支援の現状と課題」佐倉市中央公民館 講師
  • 2013年~2021年 佐倉市コミュ二ティカレッジさくら 1年次「人間学」佐倉市臼井公民館 講師
  • 2014年~2023年 佐倉市コミュニティカレッジさくら2年次「地域学」佐倉市臼井公民館 講師
  • 2017年~現在 江戸川区発達障害相談センター出前講座 講師

所属学会

  • 日本学生相談学会
  • 日本保育学会
  • 日本絵本学会