資料請求 オープン
キャンパス
申込

敬愛短期大学の
教員紹介

KEITAN TEACHERS
久保木 健夫 准教授

感じたことや考えたことを誠実に表現するのが図画工作の本質。その思いはきっと人に伝わります。

久保木 健夫准教授
Takeo Kuboki

思ったことや感じたことを自分なり考え、表現してみましょう。
子どもや教育・保育について学びあいましょう。

担当科目

図画工作 / 保育・教職実践演習 / 敬愛スタートアップゼミ / 敬愛ブラッシュアップゼミ(子どもと造形表現)

専攻分野

美術教育 絵本 絵画(油画)

最終学歴

愛知県立芸術大学 大学院 美術研究科 油画専攻 修了(芸術学修士)

主な経歴

  • 千葉敬愛短期大学 初等教育科 専任講師 (2006年~)
  • 日本デザイナー学院 非常勤講師 (夏期講習) (2000年)
  • 錦城高等学校 非常勤講師 (2000~2006年)
  • 幼児教室 にっけん (日本教育研究所) 本部 非常勤職員 (1997~2004年)
  • 名古屋社会福祉・服飾専門学校 非常勤講師 (1996~1997年)
  • 愛知県立日進高等学校 非常勤講師 (1995~1996年)
  • 愛知県立愛知商業高等学校 非常勤講師 (1994~1996年)

現職(本学関係を除く)

なし

研究業績

【論文】

  • 「絵本の製作と幼児教育とプレゼンテーション 高大連携「総合的な探究の時間」の授業研究」『2021(令和3)年度 千葉敬愛短期大学総合子ども学研究所 年報』2022年
  • 「知識の絵本と図鑑と造形表現の総合的な指導の考察 -国語授業「めだか」「図鑑づくり」と認定こども園・千葉敬愛短期大学附属幼稚園の保育実践「カタツムリの描画」より-」『千葉敬愛短期大学紀要』第44号、2022年
  • 「物語の絵本と子どもの育ち -領域言葉・国語と領域表現(造形)・図画工作の視点から-」『千葉敬愛短期大学紀要』第43号、2021年
  • 「大学生の行事を通したリーダー養成の試み(1)~行事の企画・運営で身に付ける力~」(分担執筆)『千葉敬愛短期大学紀要』第42号(1)、2020年
  • 「絵本と造形・図画工作の基礎基本と合科的・関連的な授業の考察-2017(平成29)年告示「学習指導要領」と美術教育-」『千葉敬愛短期大学紀要』第40号(1)、2018年
  • 「創作絵本を通した多面的考察~「子どもに伝える敬天愛人 心があたたまるメルヘン大賞」作品の分析および効果を探る~」(分担執筆)『千葉敬愛短期大学紀要』第39号(3)、2017年
  • 「須田国太郎と美術教育-戦後期の日本における図画工作科・美術科検定教科書の作成と美術教育の状況に関する考察-」『日本美術教育研究論集 第47号』(公益社団法人 日本美術教育連合)、2014年
  • 「松居直と須田国太郎-受け継がれる「レアル」の追求/絵本画家・赤羽末吉の研究を中心に-」『千葉敬愛短期大学紀要』第32号、2010年
  • 「動物をモチーフにした絵本と美術-美術教育における動物というテーマについて-」『日本美術教育研究論集』第41号(日本美術教育連合)、2008年
  • 「絵本画家以前の赤羽末吉-1910~1961の記録を中心に-」『千葉敬愛短期大学紀要』第29号、2007年
  • 「安野光雅の数の絵本-『かぞえてみよう』『美しい数学シリーズ』を中心に-」『大学美術教育学会誌』第39号(大学美術教育学会)、2007年
  • 「安野光雅の数の絵本-『はじめてであうすうがくの絵本シリーズ」を中心に-」『日本美術教育研究論集』第39号(日本美術教育連合)、2006年
  • 「文字を描いた絵本-安野光雅による「ABC」と「あいうえお」の絵本-」『大学美術教育学会誌』第38号(大学美術教育学会学会)、2006年
  • 「美術教育における感性研究の展開と絵本の問題」『日本美術教育研究論集』第38号(日本美術教育連合学会誌)、2005年
  • 「イメージによる自己確認-幼児における造形活動と絵本-」スペース新社保育研究室・企画『保育の実践と研究』Vol.9 №1 Summer、相川書房、2004年
  • 「日本における「文字なし絵本」の出発-ディック・ブルーナと安野光雅-」『日本美術教育研究論集』第37号(日本美術教育連合)、2004年
  • 「絵本における“絵の表現”と“言葉の表現”-赤羽末吉における昔話絵本のリアリティ-」『美術教育学』第25号(美術科教育学会)、2004年
  • 「子ども期における造形性の萌芽と絵本に関する考察・2 -絵本の読み聞かせ赤羽末吉の研究を軸に-」『日本美術教育研究紀要』第36号(日本美術教育連合)、2003年
  • 「子ども期における造形性の萌芽と絵本に関する考察 -『絵本目録』掲載画家最上位 赤羽末吉の研究を軸に-」『日本美術教育研究紀要』第35号(日本美術教育連合)、2002年

【制作】

  • 「明神岳の朝」(アクリル、キャンバス、F10号)「第34回 日本の自然を描く展」(公募展)、上野の森美術館、2021年
  • 「山の風景2018-越後湯沢-」(アクリル、キャンバス。F6号)「佐倉市民文化祭」佐倉市立美術館。2018年
  • 「西印旛沼」(アクリル、キャンバス、F20号)「第34回新春佐倉美術展」(公募展)佐倉市立美術館、2018年
  • 「feel・S・07-01」(「The Party」展/グループ展/油彩)ギャラリーQ(東京)、2007年
  • 「feel・9」(個展/油彩)ギャラリーQ(東京)、2006年
  • 「feel・8」(個展/油彩)かねこ・あーとギャラリー(東京)、2005年
  • 「feel・7」(個展/油彩)かねこ・あーとギャラリー(東京)、2004年
  • 「feel・6」(個展/油彩)かねこ・あーとギャラリー(東京)、2003年
  • 「feel・5」-reaction-」(個展/油彩)かねこ・あーとギャラリー(東京)、2002年
  • 「feel・4」(個展/アクリル)かねこ・あーとギャラリー(東京)、2002年
  • 「feel・N-01」01~10(「新世代展2001」/グループ展/アクリル)」かねこ・あーとギャラリー(東京)、2002年
  • 「feel・3 D-01」「feel・3 D-02」(「医療福祉施設におけるアート展 Part2」/グループ展/ドローイング)ORIEアート・ギャラリー(東京)、2000年
  • 「feel・3」(個展/アクリル)かねこ・あーとギャラリー(東京)、2000年
  • 「feel・2-旅行記-」(個展/アクリル)ギャラリー・サージ(東京)、1999年
  • 「feel」(個展/アクリル)ギャラリー・サージ(東京)、1998年
  • 「草」14~17(「21世紀の足音」展/グループ展/立体作品)、1996年
  • 「Gray Line」1,2(「愛知県立芸術大学 研修発表展」/立体作品)愛知県立芸術大学 芸術資料館、1995年
  • 「草」(個展/立体作品)ラブコレクション・ギャラリー(愛知)、1995年
  • 「Accumulation of sensitivity」(1),(2)(「愛知県立芸術大学 修了制作展」/立体作品)愛知県立芸術文化センター、1995年
  • 「Untitled」 愛知県立芸術大学 大学院アトリエ(立体作品)、1994年
  • 「色の箱」愛知県立芸術大学 大学院アトリエ(立体作品)、1994年
  • 「Untitled」(「BIBLIOTECA-ARTE」展/グループ展/油彩、テンペラ)長久手町中央図書館(愛知)、1993年
  • 「Flight Song」I,II(「愛知県立芸術大学 卒業制作展」/油彩)愛知県立芸術文化センター、1993年

【その他】

  • 「絵本とテーマと美術教育 -美術教育と絵本研究の可能性-」『絵本 BOOK END 2014』(絵本学会機関誌編集委員会/編集、絵本学会/発行、朔北社/発売)、2014年
  • 「表現展を見学して」『保育と造形』№79、保育と造形研究会、2003年
  • 「絵にしにくい「言葉の表現」言葉にしにくい「絵の表現」」『教育美術』11月号 №25、教育美術振興会、2002年
  • 「グレーで明暗をとらえて色を置く」(実技参考例)『気軽にはじめる油絵7日間』視覚デザイン研究所、1997年

社会貢献

  • 「ちばの『絵本と造形表現 -絵本と幼児教育・保育、絵画製作の教育と研究-』」ちば産学官連携プラットフォーム 令和4年度事業「ちば学リレー講座2022」敬愛大学生涯学習センター(千葉県千葉市)、2022年
  • 日本美術教育学会・第68回東京大会(於/青山学院大学)・大会実行委員、2019年8月
  • 千葉県立浦安高等学校「プロジェクトスタディ・探究ゼミ」(「子どもの発達と絵本の製作1・2・3(幼児教育)」高校1年生対象)、2019年4月~2020年3月
  • 教員免許状更新講習 (教育内容の充実/幼稚園、小学校教諭対象/図画工作)「絵本づくり」(千葉敬愛短期大学芸術室)
  • 夏休み子ども向け公開講座 (小学生対象)、佐倉市教育委員会(千葉敬愛短期大学 芸術室)
  • 学童保育所「夏休み絵画教室」(小学校低学年、中学年対象。神奈川県横浜市内)、2015年(平成27年)8月

所属学会

  • 公益社団法人 日本美術教育連合
  • 大学美術教育学会
  • 美術科教育学会
  • 日本美術教育学会
  • 絵本学会
  • 日本保育学会
  • 藝術表現学会
  • 全国大学造形美術教育教員養成協議会
  • 幼児造形教育研究会
  • 保育と表現研究会
  • び会
  • 日本藝術教育研究会
  • 一般社団法人 日本乳幼児教育・保育者養成学会