資料請求 オープン
キャンパス
参加予約

敬愛短期大学 校友会 Keiai Alumni Association

INFORMATION 新着情報

「千葉敬愛学園100周年記念誌」作成にご協力ください。

卒業生のみなさんに千葉敬愛学園100周年記念誌編集委員会から,記念誌作成のために資料提供のお願いがありました。

授業や部活動,行事の様子が分かる写真や校舎・教室等当時のキャンパスの様子が分かる写真等の提供をお願いしたいとのことです。

詳しくは,下記の依頼文をお読みください。

なお,この記事をご覧いただいた会員のみなさん,お知り合いにもこの記事のことをお伝えください。多くの卒業生の手で記念誌作成が進められるようご協力をお願いします。

 

 

2025年6月吉日

卒業生の皆様

学校法人千葉敬愛学園
100周年記念誌編集委員会

「千葉敬愛学園100周年記念誌」作成に伴う資料のご提供について(お願い)

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は本学園の教育活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、学校法人千葉敬愛学園は、2026年に創立100周年を迎えます。この節目にあたり、記念事業の一環として『千葉敬愛学園100年史』(仮題)(冊子版およびWEB版)を制作いたします。
つきましては、本記念誌をより充実させるため、お手元に学園の歴史を物語るような貴重な写真や資料がございましたら、下記要領にてぜひご提供いただけますようお願い申し上げます。
学園の大きな節目となる事業ですので、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

敬具

1. ご提供いただきたい資料
・授業風景、部活動、行事、ゼミ活動等の様子がわかる写真
・クラブ活動、校外学習、卒業式・入学式等の思い出の写真
・校舎、教室、講堂、図書館、体育館、中庭など、当時のキャンパスの風景や施設の写真
・当時使用されていたパンフレット、配布物、印刷物
※年代や内容などがわかる簡単な説明メモを添えていただけますと幸いです。

2. ご提供期限(目安)
2025年8月31日(月)まで

3. ご提供方法
〇データ形式の場合: 編集委員会のメールアドレス kinenshi100th@u-keiai.ac.jp にお送りください。
※メール添付が難しい場合はご相談ください。別途、資料の提出方法をご案内いたします。
〇現物提供の場合: 下記編集委員会担当までご郵送、またはご持参ください。
※資料の返却をご希望の場合は、その旨をご明記ください。
★場合により、こちらからご連絡させていただくことがございますので、差し支えなければご連絡先(住所、電話番号、メールアドレス等)もお知らせください。

ご提供いただいた資料は、記念誌編集委員会にて選定のうえ、記念誌やWEBサイトに掲載させていただく予定です。ただし、紙面構成や内容の都合上、すべての資料を掲載できるとは限りませんので、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
なお、ご提供いただいた資料は、100周年記念誌作成および学園の歴史的記録の整理・保存など教育的・記録的意義のある範囲内でのみ使用し、適切に管理いたします。

【送付・お問合せ先】
〒263-8588 千葉市稲毛区穴川1-5-21
敬愛大学・敬愛短期大学メディアセンター
100周年記念誌編集委員会 山田隆昭
E-mail:kinenshi100th@u-keiai.ac.jp
TEL: 043-284-2307
FAX: 043-284-4196

< PDFをダウンロード>